確定拠出年金は退職して老後の暮らしを助けてくれる光になる
老後の備えとして国民年金や厚生年金がありますが、景気が低迷している状況で生活をしていくのに十分な金額をもらえるとは限りません。
そこでそういった年金に上乗せできる確定拠出年金に注目が集まっています。
確定拠出年金は個人型と企業型がありますが、加入を誰が決めるのか、そして掛け金の支払い方に違いはあるものの、退職して他には収入源がなくなった老後にもらえるお金が増やすことができます。
確定拠出年金が国民年金や厚生年金に上乗せされることで、食費や光熱費と言った生活費の支払いが楽になれば貯金を取り崩さずに暮らせるようになって病気や怪我をしたときの備えができますし、趣味に回せるお金もでてきます。
しかも、確定拠出年金の掛け金は、企業型であれば非課税、個人型は所得控除の対象になりますから退職前の生活にも大きなメリットになります。
かならず加入しなければいけないというものではありませんが、将来に不安を感じているならば加入しておいて損はありません。
退職後の資金として安心安全な確定拠出年金
国が創設した個人型年金制度の確定拠出年金は、退職後も公的年金にプラスして給付が受けられる制度です。
公務員や主婦、企業年金がある会社員などが2017年1月から加入対象に追加されました。
対象は20歳以上60歳未満のほとんどの人です。
確定拠出年金は預金や投資信託など掛け金を決めて支払い自分の選んだ商品で運用します。
60歳以降に年金と一時金の受け取り方が選べます。
積立金と運用損益の合計なので受取額は運用成果に応じて変わってきます。
メリットとして掛け金が全額所得控除されるのでその結果課税所得は減り、所得税は当年分が還付され翌年の住民税も軽減されるという特徴があります。
ただ所得控除の適用を個人払い込みの人が受けるためには、手続きが必要になるのは年末調整と確定申告です。
そして投資信託や預金で運用した結果利息と運用益が出た場合は税金が差し引かれることになりますが、確定拠出年金は税金が利息と運用益が出た場合でもかかりません。